認定こども園乙供文化保育園では、随時園児の受け入れを行っております。 人数に限りがございますので、ご質問等は園までお問い合わせください。
STEP1 | 保護者認定こども園乙供文化保育園(以下、当園という)へ直接ご来園、またはお電話にてご連絡ください。 |
---|---|
STEP2 | 当園定員を確認の上、先着順で当園から入園内定を出させて頂きます。 ※本年の定員状況により入園できない場合もございます。 |
STEP3 | 保護者入園書類一式を記入し当園へ提出してください。 |
STEP4 | お住まいの市町村役場後日役場から当園を通じて認定証が交付されます。 |
STEP5 | 保護者当園に入園となります。 |
STEP1 | 保護者保育所・認定こども園を利用する場合、お住まいの市町村から認定をうける必要があります。お子様がどの認定区分に該当するか以下でご確認ください。 |
---|---|
STEP2 | 保護者お住まいの市町村役場か、認定こども園乙供文化保育園(以下、当園という)で、認定申請のお申し込みと、当園への利用希望のお申し込みを行ってください。 ※東北町の認定申請申込書と認定こども園の利用希望申込書は、東北町役場や当園にもご用意しています。 |
STEP3 | お住まいの市町村役場か当園申請者の希望や、当園の状況により、入園利用調整を行ないます。 ※本年の定員状況により入園できない場合もございます。 |
STEP4 | お住まいの市町村役場後日、お住まいの市町村役場 から入所承諾書が交付されます。 |
STEP5 | 当園当園に入園となります。 |
お子様が満3歳以上で、教育を希望される方。 満3歳以上の方は全ての方が1号認定を受けることができます。
お子様が満3歳以上で、「保育の必要な事由」に該当し、教育・保育を希望される方。
お子様が満3歳未満で、「保育の必要な事由」に該当し、教育・保育を希望される方。
※1号・2号認定でクラスの教育内容に違いはありません。
※2号・3号認定は、保護者の勤労条件等により、「保育標準時間」「保育短時間」に区分されます。
認定区分 | 曜日 | 7時 | 8時 | 9時〜13時 | 14時 | 15時 | 16時 | 17時 | 18時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1号認定 | 月〜金 | 順次登園 | 通常保育 | 順次降園 | 延長保育 15時01分~19時 | ||||
土曜・休日 | 休日保育 7時~19時 | ||||||||
2・3号認定 (短時間) | 月〜土 | 順次登園 | 通常保育 8時30分~16時30分 | 延長保育 16時31分~19時 | |||||
2・3号認定 (標準時間) | 月〜土 | 通常保育 7時~18時 | 延長保育 18時~19時 |
・土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する日
・年末年始12月29日〜1月3日
・日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する日
・年末年始 12月29日~1月3日
無料
※1号認定・2号認定・3号認定すべてのお子様が無料です。
無料でご利用いただけます。